~ホワイトについて~

自然に寄り添う車作り
「車が、海や山や森や川に、僕らを少しでも近づけてくれるきっかけになってくれたら……」
そう思い、創業40年、フィールドシリーズ発売からは35年、キャンピングカーを作り続けています。
広告宣伝を省き、代理店を置かず、在庫を置かず、徹底的に無駄をなくし、高品質のオーダーメイド車を低価格で九州は長崎から全国へ発信しています。
最新の工作機械を揃え効率化した作業ですが、ホワイトの特長は、あくまで熟練した職人の手、人の手でしか出来ない”暖かさ、懐かしさ”の一貫した追求です。
本物のキャンピングカーファン、アウトドアマンのみなさまなら、日本の代表的な銘木「ひのき」を通してご理解いただけると確信しています。
21世紀のキーワードは「ナチュラル」。車はハイテクのミニハウスではないと考えます。
すばらしいロケーションで、ゆったりくつろげる自然の中のベース……。
ホワイトはそうとらえて、車作りを展開しています。
■名称
カスタムプロ ホワイト
■所在地
〒859-3806
長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷1031
■代表者
池田 健一
■電話
090-2859-2253(ご来店の際は事前にお電話ください)
■Eーmail
■営業時間
9:00~18:00
■定休日
不定休
~創り手~
池田 健一(カスタムプロホワイト代表)
大学卒業後、いすゞ系の特装会社に就職し、管理部門に働きながらも、そこで出会った職人さんの自信に溢れた悠々とした働きぶりに感銘し、職人を目指すと決心したのが25歳の時。
そこから数年、鈑金工場・キャンピングカーのメーカー等で修業。
自分の車作りに目覚めて40年、毎日8時間働き、延べ10万時間近く、現場で手を動かし続けています。
現場で働くことが好き。おかげで、未だにうだつは上がらないが、腕だけは上がったかな?。
現在、娘婿のステファン君の育成に勢力的に取り組み中。煙草もやめ、赤の豆単本を片手に四苦八苦の英会話にも奮闘中。
好きなこと…素潜り・キャンプ・焚火・早起き・犬の散歩
好きな食べ物…素うどん・焼き芋・あじフライ
いたってシンプル。


ステファン・ローレンツ(Stefan Lorenz)
私は大自然に囲まれたニュージーランドで育ちました。
私が育った国ニュージーランドでは、人々は自然に溶け込みながら、バランスの取れた生活を送っています。
日本に来て感じたことは、多くの人がテンポの速い忙しいライフスタイルの中で生活をしているということ。
カスタムプロホワイトで車を作るきっかけになったのはホワイトのポリシーが私のライフスタイルにピッタリのものだったからです。
私とケンは、どちらも素潜りやサーフィンといった趣味を通して、自然と調和することを楽しんでいます。車にもできるだけ自然素材を取り入れることで、車が人々に自然に溶け込むきっかけを運んでくれたらと願っています。
ニュージーランドで有名なヨット製作所のデザイナー兼インテリアフィッターとしての経験を活かし、ますます磨きのかかったいい車を作っていきたいです。
好きなこと…ギター・海遊び・愛犬の麦
好きな食べ物…チョコレート・カステラ
時代は変われど、姿勢は同じ。

こちらは、30年程前の朝日新聞に掲載された記事です。当時持て囃されていた「RV(Recreational Vehicle)」を切り口に、"アウトドアのベース基地"となるキャンピングカーについて、その魅力を語らせてもらいました。車作りに対する姿勢はもちろん生活のスタイルも、その頃から現在まで少しも変わりはありません。