top of page
  • creedence2

vol.032 ネズミ犬で大騒動

突然カミさんが、またペットショップがもてあましていたダックスフンドを連れて、家に帰ってきました。 「このワンチャンの飼い主が見つかるまで、家で飼っておくよ」 というわけです。 見ると、ネズミみたいに小さい犬。


「でも、わが家で飼うわけではないのよ。あくまでも、飼い主が見つかるまで家で保管しておくだけなの」 とカミさんは宣言し、さっそく飼ってくれる人を探すために、電話をかけまくりました。


ところが、その犬を見た娘が一目惚れ。 「わが家で飼いたい」と言い出したのです。 こうなると、うちの娘は頑固です。 なにがなんでも「家で飼う!」の一点張り。


思わず、私は叱りつけました。 「わが家には、すでにダックスと柴犬がいる1匹ずついる。そこにまた1匹加われば3匹。いったい誰が面倒をみるというのか! お前は、あと1年で家を出ていく身なんだぞ。負担を親に押しつける気か」


一度言い出すと、私は、暴走列車のように止まらなくなるたちです。 「だいたいお前は、日頃からワガママで、態度がでかい。親に養ってもらっているという謙虚さがない。 だから平気で、年に何枚をCDを買ってしまう。無駄づかいが多すぎる。この俺なんか、年に1枚ぐらいしかCDを買わないぞ。最近、やっと大木トオルのスイート・ソウル・ミュージックを買っただけだ」


こういう時、うちの娘は決してめげません。 「お父さんは、別に欲しい物なんか、何もないじゃないですか。熱帯の森にいるチンパンジーみたいに、木に成ったバナナだけ食べていれば一生を終えられる人。 でも私は人間なの。欲しいものを欲しいと思うのが、人間なんだもの」


私はムカァァァ! 「俺は、ムダな金をつかわないことをモットーとしているだけなんだ。要するに、自分にキビシイ大人ということだ。自分にキビシさを持てるからこそ、猿から人間になれたんだ。お前は猿か?」


「猿でけっこう! 娘の気持ちすら理解できない人間と暮らすくらいなら、猿でいた方が幸せよ」


「猿にもいろいろあるが、猿がCDを買うか? 部活でサックスを吹くか?」 まったく、私の話はワキ道に逸れていくばかり。


引っ込みどころがつかなくなって、私の攻撃の方向は、カミさんへ。 「だいたいお前が、犬なんか連れてくるのが悪いんだ!」

「なによお父さん! 私は最初から飼うなんて、一言もいってませんからね」


たった一匹の犬で、カミさんと、私と、娘が三つどもえ。 こうなると、もう収拾がつきません。 犬の話はどこへやら。


「おい娘! とにかくお前は、部活から帰るのが遅すぎる。しかも土曜、日曜まで、補習や部活だと家を空ける。 お父さんは、補習なんかすべてサボったぞ。5時過ぎに学校になんていたことなんかない。正統派の帰宅部(きたくぶ)だ。 勉強なんかするな! お前はマジメすぎるのが欠点だ。学校なんかサボってこそ、人間は大きくなれるんだ」


私は、日本の詰め込み教育の受験体制が大キライで、他人と競うことも苦手でしたから、ついつい、頓珍漢な説教に流れてしまいます。


そんなこんなで、わが家は「家庭崩壊」寸前の、冷戦状態に突入。

ところが、三日目に入ると、ネズミ犬のかわいい目が、次第に私をとりこにするようになりました。 「う~ん…。この犬は、意外と良い相をしている」


で、「やっぱり、ネズミも飼おうか」と私が言い出したことによって、わがファミリィの冷戦も終結。 家には、また温かい空気が流れはじめました。


つぶらなひとみのネズミ犬を入れて、中型犬(しば犬)、小型犬(ミニチュアダックス)、超小型犬(カニンヘンダックス)の3匹の犬が、いつも家の中をゴロゴロするようになりました。 まるで小動物園。


大アラシが吹くと、いつも、その後がなごやかになる家族です。 対決があってこそ、相手の言い分がはっきり解る。 大アラシは、時として、お互いを理解しようするためには必要なものなのかもしれません。 そのきっかけをつくってくれた、新しい犬。 わがファミリーは、犬が3匹いてやっと調和のとれる、変な家族です。

03301
閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

vol.053 寅さんに会おうと決めた

カーバイトを燃やしたアセチレンガスの匂い、バナナの叩き売りをやっているオジさんたちが、ねじりハチマキをきりりと引き締める。「さぁさぁ寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。そのオア兄さん、粋なねぇさんも寄ってきな。不老長寿、精力増強の万能食品、新鮮なバナナの大安売り ! 一本食べれば、オタクの母ちゃんが20歳若く見え、朝のカラスが鳴くまで寝かせネェよってほど精のつく食いもんだ。 ほらそこのおじいちゃん、

vol.052 水辺の生き物たちから学ぶ

今年の夏は、「暑い!」、「熱い!」 と呻いているうちに終わりました。私は暑さを避けるため、毎朝4時半に起きて、昼までに1日分の仕事を終え、最も暑さが厳しくなる午後はこまめに水分を補給して、疲れたら休む。 そんなふうにしてなんとか乗り切りました。 それでも、人間は文明の利器が使えるから、まだ自然界の生き物よりは楽かもしれません。 私たち人間は、夏はエアコン、扇風機で涼を取り、冬は電気やガスの暖房に

vol.051 気分はいつまでもフィールドのガキ大将

6月のはじめ、名古屋からの来客N氏を空港まで迎えにゆきました。それから次の日の朝まで、N氏と充実した会話が続きました。 N氏。 当社のキャンピングカーをご注文いただいた中野さんのことです。 インターネットが浸透したこの情報化社会。 メールだけでも十分にコミュニケーションが取れる時代にもかかわらず、わざわざ飛行機を使い、泊まりがけで、“遊びの商品” を見に来るなんて、そんな例はあまりありませんよ。

bottom of page